第5回本公演『Caesiumberry Jam』

チラシ表乾いた砂埃が舞い上がる廃村、崩落しかけた農家の木戸を蹴破ると、一人の子供がジャムを食っていた。見たところ白痴である。ゴーグル越しに飛び込んでくる締まりのないガキの笑顔にいらいら、イライラする、けど人は撃たない。一匹の猫を射殺すると、シチューを煮ていた女やもめが姿を現し、もう遅いから泊まっていけと言う。こんな汚い、危険な村に泊まれって? ここがどんな場所だか、わかってるのか、お前は。

史実への取材で得たマテリアルをグロテス・ポップな空想力で舞台化する、DULL-COLORED POPにしては初のロシア民謡風フォトダイアリー。アリスフェスティバル2007参加作品。

Contents

公演情報

チラシ裏

作・演出 谷賢一
出演 堀奈津美(DULL-COLORED POP)、清水那保(DULL-COLORED POP)、太田守信(劇団ギリギリエリンギ)、菅野貴夫、危村武志(巌鉄)、滝井麻美、ハマカワフミエ(3WD)、待村朋子(第弐牡丹)、和知龍範(fool-fish)、片山響子、澁谷美香(騒動舎)
公演場所 新宿タイニィ・アリス(→地図)
公演日程 2007年10月12日(金)~10月15日(月)

出演者

堀奈津美(DULL-COLORED POP) 清水那保(DULL-COLORED POP)
太田守信(劇団ギリギリエリンギ) 菅野貴夫 危村武志(巌鉄) 滝井麻美
ハマカワフミエ(3WD) 待村朋子(第弐牡丹) 和知龍範(fool-fish) 片山響子 澁谷美香(騒動舎)

スタッフ

作・演出 谷賢一
舞台監督 甲賀亮
照明 松本大介(enjin-light)
音響 長谷川ふな蔵
演出助手 永岡一馬
宣伝美術・舞台美術 鮫島あゆ&グラマラスキャッツ
役者顔写真撮影 秦達夫
映像 荻原かやの
制作 黒澤ナホ&クレイジービーンズ

公演スケジュール

10/12(金) 14:00~、20:00~
10/13(土) 14:00~、19:00~
10/14(日) 14:00~、19:00~
10/15(月) 14:00~、18:00~

※開場・受付開始は開演の30分前です。

昼ギャザ実施: 12(金)14:00~・15(月)14:00~
平日昼は昼ギャザでお得!有料動員10名につき100円、最大500円キャッシュバック致します。学割との併用可。

日替わりゲスト
公演中毎日、日替わりゲストをお呼びします。

12日(金) 玉置玲央(柿喰う客)
13日(土) 富所浩一
14日(日) 猫道(猫道一家党首)
15日(月) 吉田ミサイル(吉田ミサイルの世界)

チケット

前売:2000円 当日:2300円
(学割: 前売当日ともに大学生500円・高校生1000円引き。要学生証提示)

info@dcpop.org か 080-3461-3325(黒澤)まで氏名・日時・枚数をお伝え下さい。なお、ご予約は公演前日の正午にて締め切らせて頂きます。

椅子席予約オプション:+500円
「桟敷(座布団席)は勘弁!」「でも仕事があるから時間ギリギリにしか行けない…」
そんな場合にご利用ください。お座布団を敷いた椅子席をお取りおき致します。

リピーター割引
「日替わりゲストがあるので複数回観たい!」という方。観終わった後の半券をお持ち頂くと、当日券のみのご案内となりますが、半額にてご鑑賞頂けます(各種割引と併用可)。

地図

(より詳しい地図はこちらをどうぞ)

舞台写真

上演中に市販のデジタルカメラで撮影したもののため粗い写真ですが、雰囲気は感じて頂けるかと思います。こんな舞台でした。
※クリックすると大きめの写真が見れます。

01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18
19 20 21

舞台写真2 – 舞台写真家・青木司氏の作品

プロの舞台写真家である青木司さんに、舞台写真を撮っていただきました。舞台上手からの写真ですので、上にある舞台中央からの写真とは随分雰囲気が違うと思います。立体感がよくわかり、DCPOPが勝手に「レイヤード・シーン」と呼んでいる複数の全く別のシーンを重ねる手法の効果がよくわかります。一枚一枚のクオリティも高く、さすがプロフェッショナル。青木さん、どうもありがとうございました。

01 02
03 04
05 06
07 08
09 10
11

※これらの写真の著作権は青木司氏に属します。無断転載を禁じます。

以前の公演情報

第一回公演東京都第七ゴミ処理施設場 ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』
第二回公演『ラパン・アジルと白の時代』
第三回公演『国境線上の蕎麦屋』
企画公演 『4 nudists』(DULL-COLORED ANTI-POP)
第四回公演『ベツレヘム精神病院』